11/6メモ (長く聴けるドラムループを作るヒント)

長く聴けるドラムループを作るヒント
昨日友達がビートメイクしているのを隣で見ていて、いろいろ閃いたのでメモ。
・既存のブレイク(=ドラムループ)を使うのではなく、4小節なり8小節なりをリアルタイム入力で(鍵盤orパッドで)いい感じに録れるまで何度も録りなおす
・クオンタイズ機能は一切使わない
・グリッドからめちゃくちゃずれてても気にしない
・ベロシティも基本後からいじらない(タイミング修正はOK)
よく言われることですが、DAWでの制作の一番のデメリットって、耳より先に目で判断しがちになってしまうことだと思ってて、そういう意味でも昨日の体験は貴重でした。
グリッドジャストにノートが揃ってないと気持ち悪くなる人も多いだろうし、実際に私がそうだったので。
新曲「Not Just Jazz (Pt. 2)」を公開しました
夜に新しいビートを公開してます!
上の4つのポイントを意識して作りました。よかったら聴いてください。
今日のトラックメイク
依頼のボーカルミックスの続きなど。