DopeVST(DopeSONIX)のドラムMIDIループが超使える!

こんにちは!トラックメイカーのPIAO FLAVAです。
今回は、DopeVST(現:DopeSONIX)が発売している、ヒップホップのドラムMIDIループ集「Boom Bap Classics」を紹介してみます。
DopeVSTとは?
ベース音源「Bass Engine」やドラム音源「Beat Machine」など、ヒップホップに特化した製品をリリースしているデベロッパーです。
最近DopeSONIXに名前が変わりました。
過去のComputer Music Magazineの付録に、それぞれの音色限定版が収録されていたので、知っている人もいるかもしれません。
DopeSONIX
https://www.dopesonix.com/
Beat Machine CMの紹介ページ
https://www.musicradar.com/computermusic/free-vst-au-hip-hop-beatbox-beat-machine-cm-615530
Boom Bap Classics – 100 MIDI Drum Patterns For Beat Machine 1 & 2
DopeVSTが唯一出しているドラムのMIDIループですね。ベロシティはそこまでしっかり作りこまれてる感じは無いのですが、フレーズがいい感じによれているものが多く、とても気に入っています。
全部で100パターン収録されていますが、オーディオループではないので、DAWでドラム音源を立ち上げてインストゥルメントトラックにドラッグ&ドロップで使います。
こんな感じですね。各MIDIノートがDAWのグリッドから前後にずれているのがわかると思います。
肝心のループですが、例えば、[Neptunes] Kid Rock – Cowboy (Remix) 92.mid は
音色:Boombonix(Beat Machine CM)
音色:QuickShot(Beat Machine CM)
のような感じですね!
個人的に、元ネタのアーティストや曲名がファイル名になっているのが面白いです。
また、ドラム配列はBeat Machineシリーズに最適化されています(C1=キック、D1=スネア、E1=ハイハット、F1=パーカッション系)がもちろんそれ以外の音源でも使えます。MIDIなのでテンポも自由に変えられますよ。
Boom Bap Classics – 100 MIDI Drum Patterns For Beat Machine 1 & 2
https://www.dopesonix.com/boom-bap-classics-100-hip-hop-midi-drum-patterns/
まとめ
というわけで、DopeVST「Boom Bap Classics」の簡単な紹介でした。
ドラムのオーディオループはたくさんあっても、MIDIループは貴重ですよね。価格も13ドル(2018年9月現在1450円)と安いですし、オススメですよ!
それではまた!PIANO FLAVAでした。